高倍率ズームデジカメ

近所で撮影した野鳥の写真やデジカメの話題など

2009-01-01から1年間の記事一覧

増水した芥川

昨日の大雨で芥川も増水していました. 草木も下流側になぎ倒されているところが散見されました. 流された魚が集まっていたのかカルガモが集団で盛んに首を水面下へ突っ込んでしました. すぐ近くでその様子を窺っているカワセミの姿を見逃しませんでした.…

芥川

今日もすごく暑かったですが,何枚か撮影して来ました.

カワセミ6

今日はカワセミが目の前を横切って飛んで行くのを何度も目撃しながら,なかなか撮影のチャンスがありませんでした. やっと魚をくわえて枝にとまっているところを撮影出来ましたが,遠くてトリミングでもこれが精一杯です. カルガモが二羽のヒナを連れて泳…

カワセミ5

今日もカワセミさんに出会えました. 昆虫たちの接写も相変わらず肉眼では気付かなかった発見があり楽しいです.

カワウとヌートリア

今日はカワウが翼を広げて天日干しをしていました. ヌートリアが川岸から顔を出し茂みの中へ消えて行きました. カルガモ様ご一行にも出会えました. サギの仲間にも出会えました.

カワセミ4

先週と同じところで待っていたら,今回もカワセミさんに会えました. 今日はカルガモの親子連れにも会えました.

カワセミ3

今日はいつものところにカワセミの姿が見えなかったので,下流の方でサギを撮影していたら飛んで来てくれました.

カワセミ2

今日もお約束の場所でカワセミさんに会えました. 今日は前回より少し近付けて枚数もより多く撮影出来ました.

カワセミ

今日,念願のカワセミに出会えました. と言っても近付く間もなく遠くから狙うのが精一杯で満足な写真は撮れませんでしたが. またのチャンスに期待します.

P90とHX1のマクロ

Nikon CoolPix P90 と SONY DSC-HX1 はいずれも高倍率ズームでありながら,マクロにも強い機種です. 今日はこの2台でマクロの撮り比べをしました. 近接能力はいずれも1cmまで寄れ互角です. 写りは SONY の方がシャープに感じます. 紫陽花に飛んできたア…

DSC-HX1のスイングパノラマ

DSC-HX1の目玉機能のひとつにスイングパノラマがあります. 従来のパノラマは1枚撮影してはずらして2枚目3枚目と撮影して行き,最後にパソコン上またはカメラ内で合成することで,連続した1枚の画像に仕上げるものでした. このスイングパノラマはひとふりパ…

DSC-HX1のマクロと連写

この土日も天気が悪いので,庭で DSC-HX1 のマクロを試しました. この機種も光学20倍ズームながら,ワイド端で1cmまで寄れる仕様で接写能力は高いです. また,手動でマクロモードに切り替えなくてもオートで撮影出来るので便利です. 更に液晶モニターを見…

人物ブレ軽減と手持ち夜景モード

SONY Cyber-shot DSC-HX1 のモードダイヤルには人物ブレ軽減モードと手持ち夜景モードがあります. どちらも高速連写した6枚を合成してノイズを軽減するという仕組みは同じです. では何が違うのか,室内での物撮りで実験したところ,ISO感度に違いが出まし…

24倍ズームの画角変化

いつかやりたいと思っていた,NIKON COOLPIX P90 の24倍ズームの画角変化です. 26mm 37mm 75mm 129mm 291mm 624mm ついでに,RICOH CX1 の7倍ズームです. 上の P90 と撮影ポジションが微妙に違います. 28mm 35mm 50mm 85mm 105mm 135mm 200mm 再び P90 で…

Active D-ライティング

先日のダイナミックレンジ拡張の続きです. 今度は,NIKON COOLPIX P90 で実験しました. まず最初に特殊なモードを使わず露出補正のみのブラケット撮影です. 順に露出補正0,+0.7,-0.7 です. 今度はActive D-ライティングをON(強度は標準)にしてブラケ…

マクロ比較

今日は Nikon P90,RICOH CX1,FUJIFILM F200EXR の3台でマクロ撮影の比較をしました. Rシリーズの流れを汲む CX1 がマクロに強いことは分かっていましたが,見やすい3インチ92万画素の液晶モニターやフォーカスブラケットの機能により,より快適に撮影出来…

鬼神伝承

この土日はあいにくの天気だったので,外出せず家の中で購入してあったフィギュアを組み立てました. 台座を含めても7cm程度の高さしかないのですが,マクロで撮影すると細かいところまで作り込まれているのが良く分かります. またパソコンの画面で見ると肉…

手振れ補正テスト

最近購入した4台について,いつものように手振れ補正のテストをしました. 手振れ補正テスト 尚,4台の撮影はオートで焦点距離も統一しておりませんので,カメラ間の能力の比較は出来ません. それぞれのカメラにおいて手振れ補正の効果があることを確認する…

ダイナミックレンジ拡張比較

明暗差の大きい被写体で起きる白とびや黒つぶれを抑える機能を備えた2機種について比較テストをしました. FUJIFILM の FinePix F200EXR は,新開発のスーパーCCDハニカムEXR という受光素子を搭載しており,ダイナミックレンジの拡張機能を持っています. …

P90のチルト式液晶モニター

Nikon CoolPix P90 の液晶モニターは,いわゆるバリアングルとは違い,上に90度,下に45度傾くチルト式です. タテ位置の撮影に対応出来ないことをマイナスポイントとする向きもあるかと思いますが,今回はこのチルト式をあえて選択しました. バリアングル…

RICOH CX1のマルチターゲットAFとフォーカスブラケット

事情により長らく更新が滞っておりましたが,ようやくの復活です. 今までの鬱憤を晴らすかのように,デジカメも立て続けに買い替え,買い増しをしており,その撮影やテストレポートが追い着かない程です. 今回はまず,RICOH CX1 のマルチターゲットAFとフ…

寄せ植え

昨年12月から家の事情で撮影や更新が出来ない状態が続いています. せっかく毎月寄せ植えが届くコースに申し込み,自宅でお手軽に撮影が楽しめるようになったのに残念です. 今日届いた寄せ植えはとても気に入ったので,とりあえずアップすることにしました…